2015/12

「丁寧に生活する」ということ。

今年の年明けに、ワタシは
「丁寧に生活する」
という目標を掲げました。

「丁寧」に「生活」するというのは、ワタシにとっては、実は長年実現出来なかった事なのです。

 

丁寧に、とはワタシの中では

穏やかに
心を込めて
決めた事はきっちり毎日
自分の身体の声を聴きながら
家族との暮らしを落ち着いて
焦らず、急がず、時には深呼吸して
日々を送る

 

そういう意味でした。

 

100%とはいかなくとも、90%くらいは実現できたと思います。

 

こんなに長年願って、こんなに納得できたのは本当に嬉しいことです。

 

来年は仕事も暮らしもより「丁寧」に、そしてひらめきを形にする瞬発力、行動力にスピードをプラスして、心を込めて手仕事を進めていこうと思います。

 

 

今日は大好きなドイツビンテージの印鑑ケース3点を絶賛乾燥中( ̄^ ̄)ゞ

IMG_1387

いつもお世話になっているドイツのショップのオーナー様厳選の端切れで仕上げました。

どれも一点モノです。

個人的には、手前のバラ柄のレトロさと色褪せ感が大好物です(*^^*)

 

年末年始の商品発送についてはこちらをご覧ください。

 

 

年末年始の商品発送について

年内の商品発送は12/30(水)までとなります。
12/31(木)~1/4(月)は商品発送業務の他、
Creema
minne
いとはりおしごとネットショップ
以上3店、メンテナンスの為休業いたします。

ショップ開店及び商品発送開始は2016年1月5日(火)からとなります。

どうぞよろしくお願いいたします。

アクセサリーケース、作りました。

先月から販売を開始して好評いただいているアクセサリーケース。

イベントでもネットショップでもお買い上げいただいております。

先日、札幌中央区の台湾茶のお店「Bund cafe」さんにて、この作品のワークショップを急遽開催いたしました。

IMG_0992

 

 

今後、この作品の製作、販売を検討されているというお客様。

型紙付き製作キットで作っていただきました。

暖かい台湾茶をいただきながら、手を動かします(お客様がw)。

 

 

 

IMG_0993

 

ついつい頼んでしまったチーズ盛り合わせ。

ワインとチーズが良く合うのは周知の事実。

でも、台湾茶も発酵品なので、チーズとの相性はばっちりなのだそう。

いざ実食してみると、・・・本当だ。合います。

 

 

画像左のチーズは茶葉入り。

真ん中の黄色いハード系チーズ、実は生産者の方がもう引退してしまい、今後食べられないといわれているものだそうです。

まず香りがたまりません。

 

Bund cafeさんにはまだ若干在庫があるそうなので、チーズと台湾茶の組み合わせを試してみたい!という方、ぜひお早めに♪

 

IMG_0996

 

こちらのカフェで販売されている、色鮮やかな台湾花布で仕上げたがまぐちポーチも残りわずか。

この個性的な華やかな柄が気になる方、ぜひお手元でご覧ください。

 

 

 

この作品のワークショップでは「アクセサリーケース・型紙付き製作キット」(型紙、口金、紙ひも、表裏生地)をご用意しております。

受講後はご自由に製作、販売OK。

アクセサリーケース用口金も別途販売いたします。
アクセサリーケースを作りたい、これを製品化して販売したいという方は、ぜひワークショップご参加お待ちしております。

 

 

 

手作り市場、大盛況!

最後、最後と言い続けたイベント出展、無事終了いたしました。

当日はオープン直後から絶えないお客様の波で熱気あふれる会場でした。

IMG_0979

当日のいとはりブース。

実は画像をほとんど撮影できず(涙)

それくらいご来場のお客様が凄かったのです(^_^;)
撮った画像は・・・

IMG_0981

a drop*さんのゆるーいカエルちゃん。

 

IMG_0982

手稲のアイドル「ていぬさん」。

 

 

そして戦利品、フミチェンコ。さんの消しゴムハンコ「しげるさん」。

IMG_0991

今後、いとはりさんのブースでお買いものした方は、このスタンプがペタンされた紙袋にお入れしますよ♪

さあ、残すところ今年もあと僅か。
オーダー品やネットショップへ向けての製作、追いこみます・・・。

 

 

「今年最後、最後だから」詐欺(笑)

昔、「閉店セール」を繰り返した某小売店がマスコミのやり玉にあがり、とうとう本当に閉店してしまったことをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

それとは違うんです。
わざとじゃないんです。

 

先月「いとはりさん、今年最後のイベント出展」と投稿したのは、本当なのです。

 

「今年最後、最後」詐欺を働いているわけではないのです。

 

ご縁をいただきまして、急遽イベントへ出展させていただけることになりました。

12191867_536839229808419_4141402442510985036_n

 

もう「最後」なんて言いません。
なので、たくさんの皆様にご来場いただけますように。
10日は手稲でお逢いしましょう♪
**************************************************
「手作り市場 vol.10」

12月10日(木)10:00~14:00

やわらぎ斎場手稲(札幌市手稲区曙4条1丁目6-10)
●入場無料
●小さなお子さま大歓迎
●授乳・おむつ替えスペース完備

https://www.facebook.com/events/702723406525654/

コミュニティーカフェ「らぽーる」様にて展示販売中♪

中央区にあるコミュニティーカフェ「らぽーる」様にて、本日12/7~12/18までの間、いとはりおしごとのがまぐち雑貨とMignonミニョンさんのニット作品を展示販売させていただいております。

IMG_0952

 

イベントでも人気だったアクセサリーケースや印鑑ケース、コインケースなどの小さなものからハンドバッグまで各種サイズのがまぐちを展示しております。

 

 

またMignonミニョンさんの作品はソックスの為に紡がれたというドイツ生まれの毛糸「ソックスヤーン」で編み上げたそう。
その素敵な模様は、ぜひ手に取って見ていただきたい繊細さ。

IMG_0950

 

毛糸で編んだクリスマスオーナメントも、ぜひご家庭のツリーに取り入れていただきたいかわいさです。

IMG_0949IMG_0951

 

他にも素敵な木工品も展示販売されており、どの作品も期間限定の販売なので、この機会にぜひ♪

IMG_0953IMG_0954

IMG_0955

 

コミュニケーションカウンセラー、セラピストのお二人が運営されているカフェで、おいしいランチもいかがでしょうか。

お近くにお越しの際は、ぜひ遊びにお立ち寄りください。

 

「コミュニティーカフェらぽーる」
札幌市中央区南5条西11丁目1287-3
プリンセススクエア1階
営業時間:月~金10:00~16:00

2wayバッグ製作、素敵に完成♪

去る11月25日に石狩樽川にて開催したワークショップ。

今回は新作「がまぐち2wayバッグ」を製作しました。

 

IMG_0405 IMG_0409

 

ショルダーサイズ120㎝のハンドルを口金、または脇に留めたDカンお好みの場所に付けて使用できるがまぐちバッグです。

作業量にボリュームがあるバッグは、常に少人数で開催しております。

今回は2名様のご参加でした。

 

 

IMG_0603

 

今回のがまぐちバッグは、収納するアイテムによって袋の大きさをフレキシブルに変えられるという優れものです。

がまぐちの口金についているカンにハンドルを取り付けると、どうしても重量によって口金の接着部の強度が気になります。

それを解消するため、袋部の脇にDカンを縫い留め、そこにハンドルを取り付けられるようにしました。

 

 

 

ご参加いただいた方の作品です。

12282893_788675111255365_295965515_n 12312138_788675104588699_961040869_n

 

画像のように、口金のカンに取り付けるとバッグの収納量が増し、脇のDカンに取り付けると口金部を折りたたんでミニマムに使用することができます。

ちなみにこのバッグはタブレットを収納する前提で採寸し、パターンを製作しました。

 

 

12311181_538376092994206_8478109347042312375_n

 

 

イベントへ出展していると、どうしても両手が空いていないと困ることが多々あります。

そして、出展時の状況画像の撮影多や投稿に、モバイルツールの携帯も必須。

そのうえ、貴重品も身に付けておきたいもの。
そんなときのがまぐちショルダーバッグなのです(#^.^#)

 

 

 

来年春以降も、がまぐちワークショップを開催させていただけることになりました。
来年はコインケースから開始し、がまぐちポーチ各種、メガネケース、通帳サイズのポーチ、最終的に大きながまぐちバッグなどなどを製作出来るよう年間で製作スケジュールを組み立てる予定です。

 

 

 

「この生地で作ってみたい♪」

という、魅力あふれるファブリックもご用意すべく、計画を立てたいと思っております。

 

来年もたくさんの皆様と一緒に、がまぐち製作を楽しみたいと思います。

 

今年ご参加いただいたたくさんの皆様、会場をお貸し頂いた榎本建設様、カフェななや様、

本当にありがとうございました。